今日は令和 5年2月26日
ロシアのウクライナ侵攻は2月24日を過ぎ、丸1年経過しても まだ終了どころか、解決の糸口も見えません。
プーチン(呼び捨てで十分です)が一言、止めた!と言えば すぐに終結するのに…
18世紀や19世紀ならいざ知らず、21世紀の今 なぜウクライナをロシア領土にしなければならないのか?
ロシア国民が望んでいるとは思えないので、NATOがロシアを侵略するとプーチンが思い込んで自己防衛の為
かね?…まさか世界征服を考えてるの?
ともかく専制国家で 時代錯誤、自己顕示欲の人物が権力を握ると、こんな事が起きるのか!
と言う事が良く分かりました!いっその事、ロシアもNATOに加盟すれば 世界は丸く収まる!のでは…
この方が現実味がありそうですね。
日本だって海を隔てて同じ考えの権力者が 2人もいるのだから、早く憲法改正と防衛予算の成立を目指して欲しいです。
そしてトルコの大地震、何と5万人超えの死者の数!
トルコも地震国だけど政治体制が違うと、建物もあれほど脆弱になるものか!と驚いています。
ともかく 何かやりきれない2月ですが、環 設計もやり切れない思いの物件が2つあります。
一つ目は 日光地方の3階建てアパートのReformですが、当初の話では築40年以上の為、外観も室内も
バージョンアップして、入居者が住みたくなるような設計を希望との事でしたので 次の 3点を中心に設計しました
① 駐車場は1台/世帯を確保⇒ともかく駐車場は絶対条件ですので敷地の関係で 5台しか確保できません。
現在 1DK10戸を 2DK5世帯とし、若夫婦又は世帯者向けにしました
② ACや照明は必需品 リビングに設置⇒建物のオーナーはACは不要と考えているようですが、
日光では冬季は-5℃以下が当たり前。ACは冷房器具ではなく、暖房器具で必需品です!
もしACが無ければ灯油やガスストーブになり、火事が心配です。
③ 寝室、予備室に押入れ&クローゼットを設置⇒ 部屋が狭くなるから クローゼットは不要とのこと。
6畳を7畳に 寝室8畳は9畳に広げて欲しいとの事ですが、入居者が家具を持込むとは考えられません。
ともかく平成、令和の賃貸アパート、マンションは 身一つで引越しが出来すぐに生活出来ることが条件です。
その為には 上記の3条件のほかに ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・電子レンジ ・ IHヒーター ・ウオシュレット…も
設置しておけば鬼に金棒の賃貸アパートになり、トントン拍子で契約になると思います。
ACや冷蔵庫…等の家電品は共益費として¥3,000~5,000/月徴収すれば、5年もあれば回収出来ます。
しかし残念ながら上記の3点を中心に 設計を進めましたが、オーナーからの答えは
ACや照明は贅沢過ぎる、1DK10室で駐車場の不足分は別な敷地に月極で借りる、
部屋は広い方が喜ばれる!と言う事で、設計変更を求められました。
当初の<グレードアップして入居者が住みたくなるような設計>の夢や理想は どうなったのかな?
単なるReform ではなく、Refine を目標に設計していただけに やり切れない思いです。
仲介者の話では、オーナーは東京在住の独身の高齢者との事。
結局 オーナーの頭にある賃貸アパートは 昭和 50年代頃の 漫画<男おいどん・大4畳半物語>
の<部屋と押入れがあれば良い>の男の世界なのかもしれません。
そんな訳で設計変更は本当にやり切れない思いです…ヤレヤレ
もう一つのやり切れない思いは、長くなりましたので 次回にします。
、
- 未分類
-
-