本日も雨模様、先週は真夏のような30℃超えの暑い日が続いたかと思うと、昨日から一転して23~24°
の長袖シャツに逆戻りです。コオナ自粛も6月1日で解除され、栃木県も幸いなことに新規感染者が0名の日が続いています。
一見以前の生活に戻ったように見えるけど、ヤハリ何か違います(>_<)
皆さん ビクビクして生活している…そんな感じです。感染しない様に、感染させないようにと気遣って生活しています。
やはり日本は、日本人は民度が高い国民なんだなー と実感しています。
でも、これしちゃダメ! あれしちゃダメ!とダメ出しばかりの生活が日常になりつつある様で…何か淋しいです。
三蜜の生活はやはり、非人間的ですよね。密閉、密集は我慢できるとしても
密接は人と人とを分ける事だから、人という文字が人でなくなってしまう気がします。
秋には第2波のコロナ感染が予想されるから、マダマダこの生活を続けなければいけないのだろうけど (>_<)
ともかくコロナの治療薬が一日も早く、開発されることを祈って
ヤセ我慢の生活の中でも、楽しく過ごせるような心構えを教えて欲しいです。
仕事への影響はこれからかな?
平成17年の姉歯事件でも、平成21年のリーマンショックでも 建築業界への影響は 半年遅れで来ますので
今年の9月頃から建築不況が発生しそうです。
観光業関連、飲食業関連の仕事は全てストップでしょう。医療福祉施設関連も コロナ対策でストップ、
産業界も需要落ち込みでストップ…と全ての業界でストップが予想されます。
サテサテ どうやって環設計は乗り切って行くか??
アフター コロナ後の指標がさっぱり見えて来ません(*_*)
どうも 話が暗くなって来たので明るい兆しが見えてきたら、UPします(^.^)/~~~
- 未分類
-
-