建築日記~格ちゃんのひとりごと~

(株)環設計のブログです。 最近思った事や、建築に関する近況などを書いていこうと思います。




古賀志山で巾着袋を忘れた :: 2022/05/22(Sun)

今日は 5月22日日曜日、あっと言う間に5月連休が終わり、コロナ対策のマスク着用も昨日から緩和され
少し日常が戻ってきた感じがします。が、まだウクライナ侵攻は続いているし、中国のゼロコロナ対策も継続中。
どちらも無意味な行為だと思うのだが、プーチンも習近平も自分の面子の為に 世界中を不幸を撒き散らしているように思えます。

と…怒りは少し脇に置いて 7月20日 富士登山に行きます!
6年前の2016年 平成28年6月12日に男体山に登って以来、いつかは富士山🗻 !と思っていました。
しかし 2年前の計画は コロナで中断となり、奥の細道一人旅 に変わりました! それはそれで実に楽しかったですが…
昨年は 仕事の関係で予定日が合わないうちに、入山禁止となり諦めましたので、今年は早々と予約を入れました。

と言う事で、足慣らしと体力増進の為に、 5月の連休から古賀志山で足腰を鍛えています。
今日で 6回目の登山で 登り1時間半、下り1時間のペースでスッカリ道順や危険ポイントも覚えました。
と、やはり気が緩んでいたのか、リュックがキチント閉じていなかったので スマホと車のKey を入れた巾着袋が、
下山途中で無くしたことに気が付きました! 頭は真っ白! ともかく 直ぐに頂上まで又 引き返すも…有りません!
どうする? 何を…まずすれば 良いのか? 自問自答しながら下山していると…
何と 道標の矢印の腕木に 白い物がぶら下っている! ヒョットしてと思わず坂道を駆け下りました。有りました!!

同じような経験を2019年令和元年 12月11日 に東京ビッグサイトでもあった事を思い出しました。
展示会場で カードや免許書の入った財布を何処かに置き忘れ…思いつくく全ての館内や関係部署を探し回ったけど…
結局見つからず、諦めて紛失届を出しに行ったら、係の人が<…これですか?>と奥の棚から持ってきてくれました!
あの時は 1時間で地獄と天国を行ったり来たりしましたが、今回は1時間、山を登ったり下りたりでした( ^^) _U~~
ともかく 人の優しさを、親切心が身に染みた一日でした! そして日本は良い国だな!とつくづく思います!

帰り道の交差点で<憲法9条を守ろう>と横断幕を掲げて、叫んでいる人達がいましたが、
ウクライナ侵攻は他人事ではないよ! いつ中国や北朝鮮が…と思うと 腹が立ってきました。
日本の平和は自分達で守る!この当り前の信念が平和な日本を作る基本で、憲法9条ではないと思います。
少し話が 脇にそれました。ともかく 今日は古賀志山に感謝です。
来週から 6月、7月は 男体山に挑戦します!
  1. 未分類