建築日記~格ちゃんのひとりごと~

(株)環設計のブログです。 最近思った事や、建築に関する近況などを書いていこうと思います。




陸自のヘリコプター搭乗 :: 2016/02/27(Sat)

平成28年2月27日
今、陸上自衛隊北駐屯地のヘリコプター搭乗を体験して来ました。
快晴で風も無く、最高のコンデションとの事です。
約20分の搭乗でしたが飛行機とは違い、街並みや山並みが目の前に見える体験は格別でした。
それにコクピットの圧倒的迫力! に目が眩みそう (@_@)でした。

残念ながら、我家も我社も、必死に探しましたが、あまりに小さい為、あの辺かな??で終わってしまいました。
でも、こんな体験を小さい頃味わったら、間違いなく飛行機乗りに憧れていたでしょうね! 
残念、もっと早く体験したかった…と言っても 50~60年前の話になってしまうので、
今度、生れ変わったら、絶対パイロットになってやる。

  1. 未分類

今日は新建築士の祝賀会 :: 2016/02/21(Sun)

h28年2月21日(日曜日)
今日の午後は平成27年度の2級建築士に合格した、新建築士を対象としたセミナーです。
今年度の栃木県の合格者は80名ですが、建築士会への入会者は多くても 10名程度かな (>_<)
でも、昨年は1名、その前は2名だから・・・と納得してはいけないのだけど。

新建築士のほとんどがハウスメーカーや建設業勤務の為、
建築士会入会のメリットを、感じられない為だ! と判っているのですが、
資格と言うものは、取得するのが大変な分だけ、取得後はその資格を有効に使わなければ勿体ない!
と、今日は声を大にして新建築士諸兄に話をするつもりです。

金曜日の午後から熱が出て、昨日は一日寝ていたので、何か気合が入らないのですが・・・
3月は 1級建築士合格者30名を対象にもう一度、セミナーを開催するか…考慮中です。
  1. 未分類

フェイスブック 一年生 :: 2016/02/06(Sat)

平成28年2月6日(土)
2月3日(水) フェイスブック(FB)のアカウントを取得してFBをスタートしました。
ともかく、やってみなくては分からない!と66歳でのチャレンジです。
そしてヤッパリ・・・分からなかったです (>_<)

いきなり友達申請が20名も来ました。返事をどうやって書くのか? どこを押せば良いのか?
・・・他にも訳の判らないカタカナ語が溢れていて、もうヤッタメタラにキーを押しています。

そんな訳で昨日、Face Book/基本と便利技を買って来ました。
昨日から読んでるのですが、本の内容と私のパソコンのOSがWindow 10の為か?
本の内容と食い違いばかりで、役に立ちません (*_*)

そう言えば2年前の節分で 携帯からスマホに切換えました!と書いているから
正月なので気合が入って、節分には新しい物が欲しくなるのかな?
ともかく、今ではスマホもソコソコ使えるので、FBも年末までには何とかしたいものです。
来年の正月には初心者マークが外せれば最高だ!
  1. 未分類

新年会もヤット終わります :: 2016/02/04(Thu)

本日は平成28年2月4日 立春…今日から暦の上では春です !(^^)!
とは言っても、まだ新年会が二つ残ってます。
明日、金曜日が栃木県構造設計事務所協会の新年会、
土曜日が宇都宮高校43年卒の新年同窓会、これで全て終了!
何と今年は忘年会が10回、新年会は11回、もう勘弁です (>_<)
そしてそのほとんどが建築士会の会長としての参加です。
しかも半分以上の会合で、来賓として挨拶を一席申上げなくてはならないので
本当に、モウ勘弁して下さい!です。

士会会長がこれほどハードだとは思いませんでした (*_*)
来年からは副会長さん達に持ち回りでお願いして、少しは楽します!

それにしても、政治家の先生達は元気ですね!
福田知事とは都合6回位、お会いしてますが、
多い時は日に3~4件くらいの会合に顔出しして、挨拶して…と
そんな生活が12月~1月は連日だそうです!! ビックリです(@_@。
正に体力、気力、そして何より話す事が好きでなければ務まりませんね!

性格的に職人気質で、人と話す事が苦手な私には、
会長などと言う地位が似つかわしくないのは判っていました。
…とマアたまには愚痴の一つも書かせてもらい、
今日は早めに帰宅して、鍋でもつつきながら晩酌でノンビリします (^.^)/~~~
  1. 未分類