アットと言う間にもう10月25日、毎日が目まぐるしく過ぎて行き、
スッカリブログの更新を忘れていました。
この1か月半の間に、色々な事がありましたが二つほど紹介させて頂きます。
①トウトウお爺さん?です
東京の次女に初孫の男の子誕生!私自身は小さい時に両親を亡くして、
養父母のもとで育てられました。
その養父母ももう10年前に亡くなり、
また女房も一人娘で義父、義母も同じく10年前に亡くなっている為、
自分の血を分けた家族が新しく誕生した事に、素直に感激です。
でも<ジイジ>とは呼ばせたくありません!
今から、新しい呼び名を考えています。
②新車購入 BMW320i ツーリングです!
今まで乗っていた車もBMW318iツーリングですが、
平成12年3月4日に納車してから、14年と7か月経ち
走行距離も 161,000kmとなりました。 エンジンは快調なのですが、電気系統のトラブルが多く
思い切って、65歳の誕生日を記念して、自分へのプレゼントとして買え替えました。
イヤービックリです!!
・雨が降れば勝手にワイパーが動き、暗くなれば勝手にライトが点灯し
・鍵穴が無くて、自動SWでエンジンが掛り
・スマホと連動したBluetoohで 音楽が楽しめ、スマホ持たずに車内のスピーカーでTELが出来
・バック時には、後ろの背景がナビの画面に映し出され、信号待ちではエンジンが勝手に止まり
・座席やサイドミラーは電動で最適の位置をメモリーしてくれ、
・他にも ともかく色々、アレコレ、コレモ…アッチモ…コッチモ
と何でこんな機能が必要なの?? と聞きたくなるくらい沢山の機能が付いてます。
でも、スマホ替えかけた時と同じく、1カ月もするともう昔の車には戻れなくなるでしょうね
でも、でもですよ、
BM当たりの車を購入するのは私も含めて、ある程度の年配者ではないでしょうか?
その方々は、Bluetoohなんて機能を使いこなせるのかな?
車と人と環境を考えたとき、モット大事な事があるのじゃないか?と思うのです。
燃費性能、排ガス対策は当然として、年配者でも簡単に言葉で操作できる
自動運転機能とか衝突防止機能とか・・・
とは言っても車内TELは有難い機能です、買え替えて内心 は \(^0^)/です。
最後に(株)環設計の案内ですが
65歳の誕生日前に HPを全面更新しますので、是非ご意見をお聞かせください。
- 未分類
-
-